学びはふとした瞬間に
2020/05/28 07:00:00
ふと見た番組やマンガで、自分の背中を押してくれるフレーズや考え方に出会うことがあります。
最近だと、
- プロフェッショナルの流儀 イチローさん
- アメトーーク!勉強大好き芸人 中田敦彦さん
- ブルーロック 絵心甚八さん
どれも刺激になったり、学びになる。
プロフェッショナルの流儀 イチローさん
イチローさんは言わずとしれた偉人。
その人の流儀をみていくと、人って習慣の生き物なんだということが徹底的に分かる。
天才天才と言われてきた人ですが、努力の人。
もちろん才能もあるんでしょうけど、才能が才能として生きるための素地を日々磨き上げている。
そのストイックさに感化されて、刺激を受けない人なんているのだろうか。
アメトーーク!勉強大好き芸人 中田敦彦さん
武勇伝ネタ、パーフェクトヒューマンなどで一斉を風靡したあっちゃんこと中田敦彦さん。
頭のいいかたなんだろうなぁと。
勉強法をひたすらプレゼンしていたんですけど、授業の聞き方とかすごい参考になった。
ノートをきれいに取ろうとする人はたくさんいるけど、「聴く」人がほとんどいないということ。
先生は答えを言っているのにも関わらず。。。。目からうろこ。。。
たぶん、前にも見たことあるんだろうけど、違うところに響いたので、良かった。
昨日、仕事で実践してみたけど、すごく良かった。
続けたい。
ブルーロック 絵心甚八さん
これはマンガですけど、最近読んでて面白いし、「サッカーを0から創る」とか「0から強烈な1にする」とか、「強烈な1の個性がチームを牽引する」といった描写や見方は参考になる。
仕事でも、強烈なPMがいれば、なんとか回る。副作用はあるにしても、プロジェクトは強烈に推進されていく。周りもなんとなく手を差し伸べてくれる。
そんな人になれるかなぁ。なりたいのかなぁ。と考える切っ掛けをくれました。
引き続き、読んでいきたい作品の一つです。
今日は、なんかよく分からんけど、自分の心に感じたことを書いてみました。