凡ミス
2020/05/13 07:00:00
昨日、一昨日と、一部画像が表示できておりませんでした。
原因は拡張子の問題。
基本的に画像は*.jpg
の拡張子で設定するんですけど、iPhoneで撮影した画像を使おうとしたら*.jpeg
となっており、参照できない状態になっておりました。
もうちょっと下書き時の確認をしっかりしないとなぁ。
そんな記事の下書きを相席食堂を見ながら書いた昨日の夜です。
拡張子ってなんだろう
Wikipediaより引用: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90
拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。
ファイル名の後ろにつく*.xxx
の部分です。
*.xlsx
とか*.docx
とかだとイメージつきやすいですかね。
過去の歴史から、3文字以内が一般的ではあるみたいですが、そうでないものもちらほら。
もっと言えば、拡張子自体、必須ではないので拡張子を持たないファイルも存在します。
Windowsはそもそも3文字ですらなくてもいいという太っ腹な仕様。
だから・・・・ね。笑
ということで、次回からは気をつけます。