リモート飲み会体験
2020/04/26 07:00:00
昨日は友人5名とリモート飲み会を行いました。
アプリは zoom
です。
わりと楽しい
ほぼ初めてのリモート飲み会でした。
疑似的な対面でどうなるかなぁと思ってましたが、意外とワイワイできて楽しかったです。
難点は、しゃべるタイミングがすごく難しい。
ちょっとしたテレビ番組に参加しているような感覚。
普段の飲み会だったら、非同期的にそれぞれが会話しているタイミングもあるわけですが、それがほとんど無くなる。
誰かの会話に耳を傾ける時間が増えるのです。
そういう意味では、リモート飲み会は少人数が良いという結論になりそうです。
新たなアイデアとして・・・
1つのリモート飲み会に1つのルームという考え方ではなく、複数のルームを使うという考え方。
話題ごとにルームを作るという手もありなのかなぁと思います。
ルームの出入りは自由。それだけ。
話題ごとにルームがあって、流動的に作成・削除できればもっといいですよね。
回線や音声機器、システムが改善されれば良いのかもしれないですが、今のところの回避策としては複数ルーム、どうでしょうか。
またやりたい
なんだかんだ、またやりたいね!という意見で全会一致したので、また近々開催すると思われます。
外出規制でどうしてもメンタル的に下降ぎみ、ネガティブな話しかでませんが、こういうときこそ、ITをつかって、色んな人とのコミュニケーションをつないでみてはいかがでしょうか。
ITはわからん!っていわずに、子供やお孫さんと一緒にやってみたり、同僚との会話のきっかけでやってみるのが良いと思います。
私もどんどんリモート会をやっていきたいと思います。