感謝の気持ち
入籍して1年と3ヶ月ちょっと。
最近引っ越して、広い部屋で生活するようになり、やっと新婚生活感がでてきました。
前は自分が一人暮らししていた1Kの部屋に二人で過ごしてましたからね。
なんとなく、部屋に住んでる感が強かった。
でも今は、家に住んでる感があり、生活しているなぁと実感してます。
いつも仲良しではない
入籍する前は、たまにしか会わないし、会うときはだいたい二人とも「会いたい度」が高まった状態で会うので、機嫌が良い。
でも入籍して、同じ屋根の下で暮らすようになると、当然ですが機嫌いいときもあれば悪いときもある。
さっきまで機嫌良かったのに、急に悪くなるなんてこともしばしば。
だからといって嫌いにはならないし、そういうときもあるよなという感じで受け入れてます。
流すだけでは駄目なときもある
機嫌悪そうだなぁってとき、そっとしておくのは良いんですよね。たぶん。
そっとしておくといっても、会話が0になるとか、接しないとかではなく、最低限の会話をしたり、ちょっとしたことを話題にしてみてジャブを打ち続ける。
そうしているうちに、だんだんと機嫌がよくなることもあれば、そっとしておいて!という感じでコミュニケーションを切られることもあります。後者はあまりありませんけどね。
入籍して生活するようになってから、コミュニケーションって大事だなァって思います。
あと、嫁の機嫌が良いのが一番です。
悪くなるようなことは言わない、やらない。
でも、たまにやっちゃうんですよね。。そういうときは本当に地獄。
100%自分が悪いわけじゃなくても、俺が悪い。ごめんなさい。という姿勢を貫く。
これしかない。
頑固なのか気が利かないのか。。。
私は、良い意味でも悪い意味でも嘘がつけません。
思ってないことを言うことができない。
思ってないというか、考えてないことかな。
こういうときは〜って言わなきゃ、、、って考えに至らないんです。
そういう意味では気が利かない、に分類されるのかな。笑
だから、たまに火に油を注ぐ。。。ほんとつらい。
でも一緒にいてくれるって感謝
そんな私。
機嫌が悪くなっても、怒り狂うようなことをしても、一緒にいてくれる奥さんには感謝しかないです。
面と向かって言えば?!って?
そうなんですよね。
でも奥さん、ツンデレ・・・ツンツンな性格(自称)なので、「はいはい」「ふーん」って言うだけだと思われます。
でも伝えて嫌な思いはしないと思うので、たまには伝えてみようと思います。
さっそく今日から!
感謝の気持ちは大事。。うんうん。。。
最後、強引ですみません。