キャリアを考える年齢になったのかな
引っ越しも一段落して、ホッコリ中です。
朝起きて、朝ごはんをソファとテーブルで食べる。
そして、mac bookを開いて、ブログを書く。
あとはのんびり過ごす。。。
Amazon Prime も見れるし、地上波・衛星放送の両方みれるし、退屈はしない。
こんな機会もなかなかないので
リモートワークになったことで、自分の時間が増えたこともあり、人生設計やキャリアパスについて考えてみようかなと思ってます。
これまで仕事に夢中で、嫁との時間や自分の時間をあまり気にしない生活をしていました。
リモートワークになったことで、嫁といる時間も増えましたし、仕事が割と早くおわるので自分の時間も増えました。
人間、時間があると、いろいろ思索をめぐらせるもの。
自分の強みってなんだろう、自分の特徴ってなんだろう、自分って何ができるんだろう、ということを改めて考えてみようかなと思うようになりました。
周りがどんどん変化するなかで
今働いている会社で、同世代くらいの方が次々とやめていきました。
「受託じゃなく事業会社に行きたい」って人もいれば、「自分のちからを試したい」って人もいる。
家から近い会社に・・・って人もいたっけな。
この業界、転職して給与を上げたり、よりチャレンジできる環境に移ったり、と環境を変化させ自分自身のスキル向上・待遇向上させるところなんですよね。
大手の方だったり、ある程度年齢の方々は1つの会社にずっといるんでしょうけど、最近は減ってきている気がします。
大手から転職してくる人も多いですし。
やっぱり、給与アップ=昇進はあってるんですけど、会社にい続けることで達成するか、転職して価値を上げていくか、どちらに取り組むかで結構違う気がする。
どっちが早いかは人によるきがしますけれども。
今後どうしようかな。。。
まわりが転職するからって、自分も転職しなきゃ!というわけではないので、数ヶ月かけて考えてみようと思います。
30歳って色々考える年だなぁと。。。
家も広くなり、子供も生まれるので、なんだか大人になったなぁと感じます。笑
子供が誇れるお父さんになるべく、日々がんばります。
今日もレッツ家暮らし!!