AWS の試験への挑戦
2018/01/10 06:30:08
今の会社に入って、AWS を触らせてもらうことが増えました。 構築はもちろん、設計やら提案をするようにもなってきたので、そろそろ資格をとって、改めて技術の再確認をしていこうかなと思ってます。
意外と試験会場に行くらしい
インターネットで受験かと思いきや、試験センターっぽいものがあるらしく、そこに受けに行くみたい。 開催はだいたい月に一回程度みたいなので、さっさと取ってしまった方が良さそう。 長引けば長引くほど、取らなくなりそうなので。 理解度を深めるためにも早く取っておきたい。
まずは試験概要を
まずは試験概要をダウンロードしました。笑 AWS 認定ソリューションアーキテクト ー アソシエイト なにごとも小さな一歩から。 今年も、いろいろと新しいチャレンジをしていきたいので、その一歩として AWS の資格を取ってみる。
普段の生活にないもので刺激を
資格は、ほかにも宅建士・応用情報技術者・日本酒ソムリエ・簿記一級などなど、いろいろとりたいと考えています。 仕事に直結するものはそんなにないです。笑 でも、普段やらない、慣れていないものを学ぶことは脳にも良いらしいです。 英語なんかも喋れるように、アクション起こそうとしているところです。笑 うちの部署に外国の方が入ってきましたし。いいチャンス。 今年はやる気と推進力を高く維持できている気がします。 一年、キープしつつ、いい一年にしていきたいです。